【1】カウンセリング及び検査・分析
事前にご用意いただいた質問票を元にカウンセリングを行います。
カウンセリング終了後、神経機能に干渉している原因を特定する為に、姿勢、自律神経、筋肉の状態や関節の動き等を検査・分析を行います。
2回目の訪問時は初回と同様の検査を行った後に、レントゲン等の画像の分析結果や、その他の検査・分析の結果をご説明いたします。また、それらの検査結果を元に施術プランをご提案いたします。
※正確な分析のために当院で用意したガウン(後ろ開き)に着替えて頂きます。 スポーツブラ等の着用は避け、通常タイプ(フックが後ろ)の着用をお勧めします。
※※アクセサリーやベルト類は検査時に外して頂きます。また、スカートやシワになり易い服装はお避け下さい。
【2】 施術
3回目の訪問時にも2回目までと同様の検査を行い、神経機能への干渉の存在が認められた場合はアジャストメントを行います。(初回及び2回目の訪問時はカウンセリングと検査のみです。)
アジャストメントは手によって正確に必要な部位のみに行います。
【3】 休憩
調整後は頚椎の周辺の筋肉などが本来のあるべき状態に慣れるために横になって休んでいただきます。この時、脳と全身の細胞との間のコミュニケーションが本来の状態に回復していきます。人によっては休憩中に身体がポカポカしてきたり、忘れていた古傷の感覚が戻ってきたり様々な感覚を得ることがあります。(好転反応と言います)。
【4】 施術後の検査及びカウンセリング
施術後も各種検査・分析を行い、神経機能のパフォーマンスに変化が出ているかを確認します。また、施術当日の注意事項や今後のスケジュールについてお話します。
疑問点などありましたら、遠慮なくご質問ください。